忍者ブログ

VB.NET-TIPS などプログラミングについて

VB.NETのTIPS(小技集)を中心に、Javascript、PHP その他のプログラミングについて少し役に立つ情報を発信します。いわゆる個人的な忘備録ですが、みなさんのお役に立てれば幸いです。

VB.NET:Spread(GrapeCity)フォーカスを持っていない時にセル枠を表示しない設定
今回は、簡単なTIPSですが、SPREADがフォーカスを持っていない時にセル枠の表示をしない設定があります。
SPREADはフォーカスを持っているときには、以下の様にアクティブセルの枠が太枠で表示されます。

SPREADコントロールの「RetainSelectionBlock」プロパティをFalseにすれば枠が通常のものになります。
Private Sub Form1_Load(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles MyBase.Load
    'SPREADがフォーカスを持っていないときにセル枠の表示をしない設定があります。
    Me.FpSpread1.RetainSelectionBlock = False
End Sub

SPREADからボタンにフォーカスを移動すると、以下の様になります。 (ボタンのクリック時イベントの処理には何も記述していないので、 ボタンをクリックすることでフォーカスは移動します。)



=====
2016/02/29:の時の情報











PR

コメント

コメントを書く